三浦銀二・小学校時は筑紫丘ファイターズ!中学校時代のチームは?

福岡大学附属大濠(おおほり)高校の右腕エース、三浦銀二(みうらぎんじ)投手。

今回は、「福岡のドクターゼロ」の異名を持つ三浦投手の、小学校・中学校・高校時代をそれぞれご紹介します。

スポンサーリンク

■小学校時は筑紫丘ファイターズ!

三浦銀二投手は、福岡市南区の出身。

福岡市立筑紫丘(ちくしがおか)小学校3年生の時から野球を始めました。

所属したチームは、福岡市南区を拠点とする軟式野球チーム「筑紫丘ファイターズ」。

1976年10月に結成されたチームで、福岡少年野球サンデーリーグ連盟に加入しており、数々の好成績をあげています。

■中学校時代は部活の軟式野球部に所属

三浦銀二投手は、地元の筑紫丘(ちくしがおか)中学校に進むと、部活の軟式野球部に入部します。

中学3年生の時には福岡選抜に選ばれており、全国KB野球秋季大会でBest4に輝きました。

KB野球とは、「KWBボール」を使った野球のこと。

「KWBボール」は、素材は軟式と同じゴムでできていますが、重さ・大きさはほぼ硬球と同じです。

素材がゴムであるため、今まで軟球を握っていた選手も違和感なく馴染むことができ、硬球にスムーズに移行することができます。

■高校は福岡大大濠へ

そして高校は、福岡大大濠に進学した三浦銀二投手。

福岡大大濠を選んだ理由は、中学の時から福岡で有名だった浜地真澄投手に憧れたためでした。

浜地投手は高校卒業後、ドラフト4位で阪神タイガーズへ入団した選手。

三浦投手は1年秋からベンチ入りし、2年秋から背番号「1」を浜地投手から引き継ぎます。

三浦投手にとって、浜地投手は最高の教材でした。

三浦投手は、浜地投手の投球練習が始まると,直球の回転やスライダーの角度を学ぼうと、フォームや球筋をつぶさに観察していました。

浜地投手が練習を終えると、たった今まで浜地が投げていたマウンドに立ち、こっそりと歩幅を確認したこともあります。

ピンチでも後ろを見たら落ち着く

など、浜地投手から教わったことは、今でも三浦投手の投球術に活かされているそうです。

■まとめ

三浦銀二投手にとって、憧れの先輩である浜地真澄投手は、高校時代、甲子園の土を踏むことはありませんでした。

一方、26年ぶりに母校を甲子園出場に導いた三浦投手は、浜地投手より先に甲子園のマウンドに立つこととなりました。

勝ちにつながる投球をして、浜地さんに勝利を報告したい

と、意気込んでいた三浦投手。

愛弟子でありライバルでもある後輩は、憧れの先輩に勝利の報告をできたでしょうか(^_-)

コメント

タイトルとURLをコピーしました